






にほんブログ村
comment
formコメントの投稿
ホントだ~(*^-^*) 
二コラさん♪と~ってもきれいなお顔ですね~(*^-^*)
淡い黄色が優しい♪
背中側も見てみたい~(笑)
オウム病で2人も~ってビックリしましたよ(@@)
妊婦さんだから抵抗力が下がってたからですかね?
ふがふがって~(笑)
私もつくしにふがふがしてます(笑)
No title 
こんにちは(* ̄ー ̄)
オウム病で妊婦さんが亡くなったってニュースで言ってましたね~(*_*;
やはりそれなりの距離を保つ事って大事だなって。。
しかし、可愛いからついスリスリフガフガしちゃいますよね(^_^;)))
ニコラさん、とっても美人に撮れてますね:(〃∇〃人)
二枚目なんか伏し目がちでいい感じ~♡
って言うか元からとっても美人さんだと思われます!笑
No title 
ニコラさん、可愛い~♡
私は、そのナナメ向きが一番好きな角度なんです!!
ニコリさんとニコルさんが、ニコニコペアで、ニコラさんは独身のままでしたっけ?
こんな美人さんをほっとくなんて・・・!!
オウム病のニュース見ました。
書き直しです(^^;)
妊婦さんは、それでなくても、ダメな薬とか、色々あるのに。。
と思いましたが、
注意喚起として、ニュースは報道されてあるので、
仕方のないことですが、
このことで、飼い鳥の風評が下がるとイヤだなと思いました。
飼い鳥でない可能性もあるのですね。。
追記ですm(__)m
無くなった妊婦さんが鳥飼いかどうかはわからないみたいです。
フンが大量に落ちている屋内駐車場などがあります(多分、ハトです)。
私は踏まないように通りますが、吸い込まないように通らなければなりませんね。
ふがふがはOK 
ちゅーはだめだけど、
鳥臭をかぐのは鳥飼のDNAに刻まれてるもんでしょうw
誰が教えたわけでもないのに、
みんなとりあえず鳥はかいでみてるじゃないですかーw
それをだめと言われてもねぇ
アレルギーとか持ってたら話は別ですが
今回のオウム病、感染源はどこなんでしょうねぇ
以前、オウム病の検査してもらったときに先生と話ましたが
先生の長いキャリアでも1度(しかも勤務医時代)しか
お目にかかったことないとおっしゃってたんですから
飼鳥からというのは考えにくいなー
今回のことで鳩が保菌率が高いと聞いたので
鳩との接触は極力避けようとは思いましたー
No title 
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ちょっとお久しぶりでしたm(_ _)m
4月になった途端に今まで使ってたWi-Fiが全く繋がらなくなり、慌ててプロバイダを別の所に変えたりで2週間くらいまともにネットが出来なくて困りました~(T ^ T)
先日やっと新しいWi-Fiが届いたんですが、読み込みが早くて凄く快適です♪( ´▽`)
わ~♡ニコラさん、ホントに美人さ~んヽ(;▽;)ノ
下の写真なんて伏し目がちで大人っぽいです♡
セキ・たま・ぐりをお迎えしたペットショップではオウム病の検査はしてますって言ってましたが実際は分かりませんね~
全く気にしないで毎日背中に鼻突っ込んでクンクンしてますけど私(^◇^;)
とりあえずお掃除は今までよりこまめにして空気清浄機に頑張ってもらって、今まで通りクンクンしたいと思いまっす!( ̄^ ̄)ゞ
ナノ、先週無事に3歳になりました♡
おかげさまで病気や怪我もなく、毎日元気に兄の頭でスリスリしております・・・(ーー;)
セキセイ3羽はみんな片思い(ナノ→セキ→たま→ナノ)していますが、それが良いバランスを保ってる様で放鳥時はみんな仲良く一緒にいますよ~♪
いい写真たくさん撮れてるのにブログが停滞しててすみません(^◇^;)
いつかきっと私が!・・・・・・・・・・出来ると良いなぁ(小声)
まりけけさんへ 
つくしちゃん、握れますかー
ウチのセキセイは嫌がります(T ^ T)
オカメは大きすぎるし、小太郎とサザナミが握りやすいです。
ニコラさん、背中も薄いですね〜
ファローは全体的に薄いです。
ワッチ〜さんへ 
スリスリ、フガフガする人、多数で良かったです(^^;)
ついねー、しちゃうんですよね。
ニコラさんは、シロめっちラピ母さんちのセキセイさんと同じブリーダーさんとこ出身なんですが、あそこのセキセイさんは上品な子が多いですね。
伏し目がち、良いですよね〜
シロめっちラピ母さんへ 
鳩はオウム病率高いという話ですね。
鳩なんて、スズメ同様、どこにでもいますよね。
糞が乾いて粉になると、どこにあるかわからなくなるし。
鳥インフルエンザの時は靴底をビルコンで消毒して、散歩帰りの犬は除菌できるウエットティッシュで拭いてたんですが、それをずっと続けないといけないですね(><)
飼い鳥が悪いように言われて、捨てたりする人が出ないといいんですが。
まぁこさんへ 
フガフガ率、結構高いですねー。
つい、嗅ぎますよね。
どうやって感染したのかというのは無しで、報道するマスゴミはいかんですね。
ぷーちんたちは検査したんですね。
うちで検査したのは、小町ちゃんとマリアさんがこんぱまるにいる時に、です。
鳩が悪者になるのもかわいそうですが、鳩とかどこにでもいるから困りますね(--;)
赤11号さんへ 
Wi-Fiがつながりにくい時はリセットするといいですよ。
コンセントから抜いてね。
iPhoneも調子悪い時は、リセットします。
NTTの修理の人に教えてもらいました。
オウム病の検査って、糞を何日分か持って行って検査するんですよね、確か。
セキさん、メガバクいたというのは、その時にわからなかったんでしょうかね?
怪しいですね(--;)
ナノちゃん、無事にお誕生日を迎えることができて良かったです。
故小雪ちゃんと翡翠ちゃんの子は短命でしたが、小春ちゃんと翡翠ちゃんの子は無事に育っていて良かったです。
短命だったのは、なにか遺伝的なものとかあったのかしらねぇ。
No title 
こんばんは♪
ニコラさん、ほんとに綺麗で可愛い~💕
オウム病、感染源が気になります。私も毎日フガフガしちゃってます(^^ゞ
野鳥の糞は要注意ですね。
婆やさんへ 
みんな、フガフガしてますねー(^^;)
つい嗅ぎますよね。
以前、猫の糞からもなにかに感染するから、妊婦さんは猫の糞を処理する時はマスクをしましょうというのを見たことがあります。
なんにしても糞は要注意なんですね(><)